日本ヌカ・オブ・ザ・イヤー2015(グランプリ)
Grand Prix

鰯と野菜の、ぬかバーニャ(カウダ)

鰯と旬菜のぬかバーニャ(カウダ)

【ぬかとオリーブオイルの旨味と香り】がたっぷりつまったソースは、脂ののった鰯にも旬の野菜にもよく合います。季節によって魚や野菜を変えてみても楽しめる料理です。

廣口 宗寛さん 北九州市小倉南区

部門賞
Department Award

ぬか料理部門(フリー)

鶏ささみとたまごの親子ぬか漬け

鶏ささみとたまごの親子ぬか漬け

お野菜のぬか漬けが定番ですが、鶏肉とたまごをぬか漬けにすることで香の物が立派なメインのおかずになります。

エコライフ福岡 福岡県飯塚市

ぬか炊き料理部門(一般・学生)

ぬかだきコロッケ

ぬかだきコロッケ

ねっとり、ほっこりした里芋とイワシのぬか炊きを合わせてみました。煮汁の量を調節すると、ぬか炊きが苦手な人でも大丈夫♪初心者向きの一品です。

谷 和美さん 北九州市八幡西区

ぬか炊き料理部門(プロ)

ぬか炊きコロッケ

ぬかだきチーズのコロコロッケ

ぬか炊きに里いもとじゃがいもを混ぜ、もっちりとしたコロッケを作りました。そうめんをまぶしてカラっと揚げた衣は具との相性もピッタリ。柚子胡椒やケチャップでお召し上がりください。

丸ふじ 北九州市小倉北区

人気賞
Popularity Award

ぬか炊きふりかけ

ぬか炊きふりかけ

北九州市のぬか炊きにちりめんじゃこ、大根の茎、ごまなどを入れることで、良質なたんぱく質のほか、カルシウム、鉄分、ビタミンB群、食物繊維等の栄養素も摂ることができます。

西南女学院大学 城下 友花さん 北九州市八幡西区

審査員
Judge

コンテスト審査員

 じゅん

ぬか床専門店 槙乃家【料理研究家】

そのもと けん

九州大学教授 大学院農学研究院生命機能科学部門
微生物工学分野 工学博士【学識経験者】

おう まさ

西南女学院大学教授 保健福祉学部栄養学科
管理栄養士、医学博士【学識経験者】

いけ たく

クックパッド株式会社 執行役
ユーザーファースト推進室室長【民間企業】

ぬか小町こまち

日本ヌカ・オブ・ザ・イヤー実行委員会
西南女学院大学学生【一般女性】

オーディション審査員

たていし ひろ

イオン九州株式会社 産地開発部 部長

なかがわ かつひと

株式会社ローソン 商品本部 九州商品部
チーフマーチャンダイザー

西にしむら えいさく

株式会社サンリブ関連事業部エルディ
常務取締役

ひら とおる

株式会社ハローデイ 商品部
デリカ課バイヤー

ノミネート作品
Nominees

ぬか料理部門(フリー)

彩りまぜご飯

彩りまぜご飯

北九州の食材、関門ダコとぬか漬けをアピール。腸に良いぬか漬けと疲れに効くタウリンが摂取できるタコとのコラボ。ごはんとおかずが一緒に食べられ、栄養もとれる最強のお茶碗一杯!

谷 史子さん 福岡県苅田町
根菜たっぷりNUKA DE MOTUNI(ぬかでモツ煮)

根菜たっぷりNUKA DE MOTUNI(ぬかでモツ煮)

地の野菜、特に根菜をたっぷり使い白モツとヌカと味噌で炊きました。ヌカと味噌のハーモニーが絶妙です!ご飯のおかずにもお酒のつまみとしても絶品です!

笠原 治善さん 宮城県大崎市
ぬか漬け入りタルタルソース

ぬか漬け入りタルタルソース

ピクルスや、固めのトマトなどはぬか漬けにすると美味しいって知っていましたか?そんなぬか漬けに、タルタルソースを加え、スモークサーモンも加えて、ディルを飾った料理をどうぞ!!

K's-kitchen 北九州市小倉南区

ぬか炊き料理部門(一般・学生の部)

ぬか炊きドライカレー

ぬか炊きドライカレー

ぬか炊きが苦手な人でも食べれるように工夫しました。たっぷりの新生姜で後味も良く、スパイスと生姜で体もぽかぽか。ぬか炊きさえあればフライパン一つで出来るので後片付けも楽チン。

白土 沙織さん 北九州市小倉北区
ぬか炊きのベーコン巻きとぬか炊きのチーズコロッケ

ぬか炊きのベーコン巻きとぬか炊きのチーズコロッケ

柔らかい食感のコロッケはぬか炊きとチーズとポテトが合わさり優しい味になっています。ベーコン巻きはベーコンの甘みとぬか炊きの香りが引き立つしっかりとした味付けになっています。

竹本 清美さん 山口県山陽小野田市
鯖のぬか炊き入りカレーパエリア

鯖のぬか炊き入りカレーパエリア

お鍋一つでできるカレーパエリア。ぬかの中に入っている栄養素をそのままパエリアに。ぬかの深い味わいで調味料もカレーパウダーのみでOK!

山田 由紀子さん 福岡市中央区

ぬか炊き料理部門(プロの部)

アルぬかだきナン

アルぬかだきナン

インドのスパイスとぬか炊き。想像以上に相性がよく、美味しい料理が出来上がりました。このとっても美味しい不思議な組合せをぜひ皆様に食べて頂きたいと思いいます。

ブミラーズ(インド料理ギタンジャリ) 北九州市小倉北区
小倉ぬか炊きぺぺろん

小倉ぬか炊きぺぺろん

サバやサンマの缶詰を使ってぬか炊きベースとしたペペロンチーノ。小倉のぬか炊きの十分な旨味を、あえて缶詰を使って料理することで広くたくさんの方に食べて欲しいです。

ペペロッソ 北九州市小倉南区
小倉 ぬか炊き豆乳コロッケ

小倉 ぬか炊き豆乳コロッケ

若者から避けられがちなぬか炊きを、幅広い世代に支持を受けている洋食の王道コロッケに!ぬか臭さを抑えた甘口の味付けの中に、ぬか炊き本来の風味とピリッとした辛さが特徴です。

山一物産 北九州市門司区
さばぬか炊きのカレークリームコロッケ

さばぬか炊きのカレークリームコロッケ

クリームコロッケにさばのぬか炊きを加えた料理です。カレーのピリッとしたスパイシーな風味とぬか炊きの山椒がよく合います。濃厚なクリームのなかにも、ぬか炊きの風味を感じる一品。

鉄板フレンチ&ワインMICHEL(ミシェル) 北九州市小倉北区

ぬかとぬか炊きの可能性を追求し、もっとおいしく健康的な生活を!!

ぬかを活用した料理、またはぬか炊きをもっとおいしく食べられる新たなアレンジレシピを考えてください。

開催趣旨
Held purport

日本では紀元前より稲作が行われ、お米が食べられてきました。 その後の長い歴史の中で精米の技術が発展し、現代では白米を主食とする食生活が中心となっています。 この精米の過程で分離される米ぬかにはたくさんのミネラル分が含まれており、 われわれ日本人は貴重な栄養源として、ぬか漬け等の発酵技術により上手に活用してきました。

中でも福岡県北九州市では、他の地域と異なり鷹の爪や山椒などの特徴を持つ独自のぬか床文化が発展し、ぬか床を用いた郷土料理「ぬか炊き」として独自の発展を遂げています。 旧豊前の国で江戸時代より食べられ続けてきた“ぬか炊き”は、鯖や鰯をぬか床で炊いた(煮込んだ)北九州の郷土料理です。 各家庭で作られるぬか床にはたくさんの栄養が含まれており、そこから生み出されるぬか炊きもまた、その家特有の「味」を持っています。

このような独特のぬか床・ぬか炊き文化を持つ「ぬか文化先進都市・北九州」にて、新たなぬか料理の可能性を追求するため、 新レシピコンテスト「日本ヌカ・オブ・ザ・イヤー2015」を開催することを決定いたしました。

ぬかとぬか炊きの新たな魅力をみなさんに広く知っていただき、健康的でおいしい食生活をお届けするため、北九州市を舞台に熱い戦いが始まります。

応募資格
Qualification requirements

日本在住で、以下の各部門の条件を満たす方。(年齢制限なし)

1.ぬか料理部門

ぬかの加工品を利用した料理のアレンジレシピ(ぬか漬け、へしこ、ぬかせんべい等)

応募資格 詳細
フリー参加 プロ、学生、一般個人。団体も可。

2.ぬか炊き料理部門

ぬか炊きを応用したアレンジレシピ

応募資格 詳細
プロの部 飲食店経営者や料理研究家等。調理師免許や管理栄養士の有資格者。
学生・学校の部 各種学校に属していること。団体も可。
一般の部 一般個人(主婦等)。団体も可。
  • 個人でもチーム(3名まで)でも可。2部門の全てにエントリーすることもできます。
  • 書類審査(一次選考)を通過された方は、実技審査と表彰式等(2015年11月8日、北九州)に参加していただきます。

応募条件
Qualifications

  1. 簡単に作れるレシピであること。下準備1時間以内、調理、盛り付けに10分程度で対応すること。
  2. 新鮮さや独自性・創造性があること。メニューだけでなく調理の工夫やポイントを明記すること。
  3. 和洋中等のジャンルは問いません。
  4. オリジナルレシピに限りますが、未発表かどうかは問いません。

審査方法
Examination method

一次審査(書類選考)

実行委員会及び主催者が委嘱した審査員が書類審査を行います。

  1. 応募にあたって使用した食材・調味料・通信費、郵送費等については自己負担でお願いします。
  2. レシピは1人前で作成をしてください。
  3. 応募されるチームまたは個人が自ら記入してください。
  4. 応募書類に不備があった場合は無効とします。

二次審査(実技審査・最終選考)

応募者本人が調理し、主催者・実行委員会・協力企業の審査員による試食審査を行います。

  1. 調理は1品につき20人前を作り、うち1人前は盛り付け状態までを採点基準に含めます。残りは小皿(紙皿等)に盛り付け試食できる状態にしてください。
  2. 食材・調味料についてはご自身でご準備ください。食材に掛かる費用は上限1万円(20人前)まで支給します。
  3. 食器・調理器具は事務局にて用意します。ただし、盛り付け用の食器については、必要な場合は持参可能です。また事務局で用意できない器具については持参をお願いする場合もあります。
  4. 当日は1名あたり10分程度の審査となります。時間内に調理完了・後片付けできるように、事前の下準備をお願いします。
  5. 応募書類から大幅に分量が変更されたり、極端に材料費が高い場合は、一次審査の通過を無効とする場合がありますのでご了承ください。
  6. 当日は作業しやすい服装で、エプロン・調理用帽子(三角巾またはバンダナでも可)を着用してください。

各賞
Award

グランプリ 1名(1チーム)
優秀賞 各部門 1名(1チーム)
オーディション 大手流通企業の商品開発担当者よりオーディション形式で参加いただきます。スカウトによって商品化の可能性があります。

※受賞者には賞状と副賞を贈呈いたします。

スケジュール
Schedule

平成27年8月18日(火) 応募受付開始
平成27年10月9日(金) 応募受付終了
平成27年10月16日(金) 一次審査(書類選考)実施及び通知
平成27年11月8日(日) 二次審査(実技選考)、オーディション、表彰式
主催

北九州市

後援(予定)

日本ヌカ・オブ・ザ・イヤー実行委員会
全国発酵のまちづくりネットワーク協議会
NPO法人発酵文化推進機構

協力

北九州市にぎわいづくり懇話会

問い合わせ先
北九州市産業経済局食の魅力創造・発信室内
(菊地・瀧谷)

〒803-8501 福岡県北九州市小倉北区城内1-1
TEL:093-582-2080
FAX:093-583-0594
メールアドレス: